毎日200くらいメールが届くのですが、
最近は、いろいろな連絡手段があり、クライアントによっては
FacebookのチャットやFacebookグループでのやりとりになったり
チャットワークで連絡したり、人によってはLINE、Skypeでお願いしますと
言われたり、あと最近ではGoogleハングアウトだったり・・・
まあ とにかく昔には無かった色々な連絡手段を使ってやりとりが必要になる時代にはなりました。
ソーシャルメディアで慣れた世代が多くなり
今の学生さんはLINEやFacebook、Twitterといったソーシャルに慣れた方が多く
そういう方が社会に出てビジネスメールをすると、
色々と突っ込みどころがあり、一言で言えば残念なビジネスメールが多いです。
新入社員が多くなる4月は、恥ずかしいメールが増えます。
ですので、一度は読んでおいて欲しい、ビジネスメールの書き方サイトを
紹介しますね。
ビジネスメールの書き方コラム
● 新入社員必読&ベテランも再確認、ビジネスメールの3大基本ポイント
ビジネスメールのセミナーなども全国で毎月開催されています。
自己流のメールの見直しで仕事をスムーズに。
書籍紹介「誰も教えてくれなかったビジネスメールの書き方・送り方」
私もメールが冷たいと良く言われますので
直していかないといけないですね。
ちなみに、去年知りましたが「ビジネスメール」って商標登録されています。
プロフィール
-
こんにちは、三重県四日市出身です。ネットショップやWordPressなどの制作やコンサルやセミナー講師等で教えています。このブログは最近雑多になってしまったため、備忘録として色々書いています。
■ はっちゃんセミナー
最新記事一覧
ブログ2025年2月27日リーゼント刑事こと秋山博康さんの行きつけのお店に行ってきました
AIツール2025年1月17日Google Workspace Labの新AI機能を試してみました
新着2024年12月11日天野雅博さんとリーゼント刑事:秋山博康さんのW講演決定!テーマは「生きてこそ命」
海外ドラマ・映画2024年11月5日映画「インディペンデンスデイ」の大統領の演説の英語と日本語訳