MIYUKI

サイト紹介

クラウドファンディングのMakuake(マクアケ)3周年パーティーに参加&Makuake Award 2016発表

サイバーエージェントのクラウドファンディングMakuake(マクアケ)3周年パーティーに行ってきました。同時にMakuake Award 2016発表の発表もありました。約9年主任講師をしている「KFCオンラインショップ勉強会」の会員さんも...
Osclass

OSclass(オーエスクラス)のエラー解決方法 市町村名が短すぎます。

弊社がOSclass(オーエスクラス)で運営している名古屋セミナー情報ドットコムにて、「市町村名が短すぎます。」というエラーが発生しましたので、その解決方法を備忘録としてアップしますね(^_-)エラー内容広告修正時に「市町村名が短すぎます。...
フィンテック(FinTech)セミナー・イベント情報

2016年10/28(金)中欧・中央ヨーロッパのフィンテックイベントの紹介、

今回のフィンテックイベント、セミナーはヨーロッパからジェトロプラハよりチェコの、ジェトロワルシャワよりポーランドの、それぞれスタートアップ支援、IT業界の状況について紹介頂きます。 また、ジェトロ・イノベーション促進課より、支援事業について説明をおこないます。更にチェコ・ポーランド・ハンガリー・スロバキア4カ国からIT企業、10社に参加頂きプレゼンテーションを実施します。
ロボアドバイザー

ロボアドバイザーハッカソン、Fintechイベント:2016年11/8開催

フィンテックイベントとして、ロボアドバイザースタートアップによる グランドプリンスホテル新高輪にてロボアドバイザーハッカソンが開催されます。
WordPressテーマ

10月8日(土)の「A8フェスティバルin渋谷 2016」に登壇します:こんなにできるWordPress!初心者でもできる活用法紹介について

毎年、東京と大阪で開催されている「A8フェスティバル」。いつもはASランクブラックのアフィリエイターとして参加していたのですが、今回はA8.netの方にお声がけいただいて登壇者として参加することになりました!A8フェスティバルとはアフィリエ...
海外に住む日本人

ムスリム旅行者受入対応施設紹介パンフレット 「TOKYO MUSLIM Travelers’ Guide」。掲載応募を受付中

現在、ムスリム旅行者受入対応施設紹介パンフレット 「TOKYO MUSLIM Travelers’ Guide」の掲載応募が募集されています。TOKYO MUSLIM Travelers’ Guideとは?「TOKYO MUSLIM Tra...
新着

東京・都心である大規模イベントまとめ~イベントの開催日は人が集まりやすい日に設定しよう!~

イベントやセミナーの開催日を決めるときにイベントやセミナーの開催日を決めるときに意外と大事なのが、その開催日に他に大きなイベントがないか、ということです。わたしも前回、書籍「カンタン!WordPressでつくるビジネスサイト(改訂版)」を発...
新着

急にWordPressウィジェットがドラッグできない・動かせない場合:アクセシビリティモードが有効になっている

急にWordPressウィジェットがドラッグできない・動かせない場、画面も今までとは違うようになっている。特に何かしたわけではないけれど、外観のウィジェットがおかしい画面になっているときの直し方。「アクセシビリティモード」が「有効」になっていませんか?
海外ネットショップ開業・越境EC

今日の中国向けのネットショップ、WEB集客の勉強会は台風の為中止になりました。

本日の中国向けのネットショップ、WEB集客の勉強会は台風の為中止になりました。お申込みの方には、大変ご迷惑をおかけしました。同じテーマ(中国向けネットショップ、WEB集客)で再度、開催します。午前中は、スタッフとキャンセルの連絡や会場の担当...
グルメ・食べ物

新大久保のネパール料理店22店舗+α全店紹介:東京の新宿区の新大久保はリトルカトマンズ!

新大久保のネパール料理店全部紹介!私もよく新大久保のネパール料理屋さんに行くのですが、調べてみたら思った以上にたくさんあったので、一度まとめてみようと思います。
海外ネットショップ開業・越境EC

8/22(月)越境ECセミナー、中国向けネットショップ、集客などの1,000円セミナー残り5席です

第3回越境EC勉強会:「中国越境ECセミナー」いよいよ、来週です。2016年8月22日(月)18:00~20:30 (懇親会:20:40〜22:30頃)今回は、「中国越境EC」勉強会中国向けネットショップ支援、中国向けのマーケティング支援を...
スマートフォンサイト化

スマホアプリで簡単に作れる無料のホームページ作成ツール「crayon(クレヨン)」の使い方

昨今ではCMSやホームページ作成ツールの台頭で、制作会社に頼まず自分自身でサイトを制作できるようになりました。さらに今ではついにパソコンいらず!なんと「スマホだけ」でホームページが作れます!出先・通勤時間でちょっとしたスキマ時間にホームペー...