この記事のリンク切れを修正しました。
普段は、手書き派なため。アイデアをまとめるのにクロッキー帳を使っています。
ただ、手書きだとあとで変更もしにくく、人に見せる際にもわかりにくいため
その代わりとしてマインドマップのツールを、10年くらい前から使っています。
当時は、「FreeMind」 や「XMind」という無料で利用できるインストール型の
マインドマップのソフトをよく利用していました。
最近では、普段使用しているデスクトップからノートパソコン、打ち合わせ用のMac、
iPad、スマホ(iPhone・Android)など 複数の端末を利用しているため
インストール型のマインドマップでは、共有できないこともあり
使用するパソコンもデバイスも複数での作業ではとても不便でした。
さらに、最近は、スマホのマインドマップアプリもよく利用するようになり
PCもスマホでも、一つに管理したいです。
今おすすめの無料で利用できるマインドマップ
その中で最近のお気に入りのソフトでインストールしなくても利用できる
クラウド型の無料マインドマップツールが「Mindmeister」です。
他にも色々、無料で使用できるマインドマップサイトやソフトなどもありますが
普段、私がブラウザは「Chrome」を使っていて、このMindmeisterが Chromeのアドオンを提供していて
Googleアカウントでのログインができるので普段のフローでも楽ちんです。
スマホやタブレットのアプリも無料で利用できます
iPhoneとiPadやスマホは、Android携帯のドラクエ限定モデルを利用してるので
Android版のアプリも提供しているため、同期がカンタンなため
今は、こちらを使っています。
作成したマインドマップを他の人と共有することもできます。
無料で利用できるため、とても気に入っています。
こんなマインドマップが作成可能です
きちらの公開マップで他の方が作成したマップを見ることができます
無料版は、3つのマインドマップしか作れませんが、無料でも増やすことができます。
私は完成したマインドマップは、PDFでダウンロードしていたり
複数のGoogleアカウントでプロジェクト毎にアカウント分けて利用していますし
「新サイトのサイトマップ」と、「プロジェクト」・「アイデア」の
3つしか使っていないので 今のところはOKです!
色々なサービスがどんどんクラウド型になってきますよね~
スマホやタブレットでもPCと同じ作業ができるのも楽です。
パソコンも昔と異なり、スペックの低いものでも色々なソフトを動かせて利用できる便利な時代ですね。
保存形式は色々選べます。
無料のプランだと、PDF,画像で保存できます。
Mindmeisterのフォーマットで保存すれば、後から編集も可能です。
※有料になると他のマインドマップソフトとの連携もできます
プロフィール
-
こんにちは、三重県四日市出身です。ネットショップやWordPressなどの制作やコンサルやセミナー講師等で教えています。このブログは最近雑多になってしまったため、備忘録として色々書いています。
■ はっちゃんセミナー
最新記事一覧
NFT2023.04.25ネットショップ構築のShopifyのNFTアプリの紹介(人気の6種類)
新着2023.04.04オンライン講座、オンラインスクールの始め方システムまとめ
NFT2023.03.26RFT(リ・ファンジブル・トークン)とは
お土産2023.02.28東京のイベント:三重県四日の市(東京で四日市に出会う4日間)