私の地元の三重県四日市のお土産があまり無いので四日市のスイーツやお菓子、グルメや有名な定番のみやげを紹介します。
地元四日市のお土産を作りたいとずっと考えているのですが、まずはどんなものがあるのか紹介しますね。
ちなみに、三重県のお土産で有名な赤福は、四日市の住民もお土産でもらいます。
和菓子代表の有名お土産のなが餅
なが餅は子供の時から食べている四日市ではとても有名な定番みやげです。
なが餅は、つぶ餡を白い餅でくるんだ細長く薄く伸ばした形状で、両面を香ばしく焼き上げた餅菓子です。
そのままでももちろん美味しいのですが、日にちが経ってしまい少し固くなったらストーブの上で軽く焼いて食べると美味しいです(最近はストーブが無いので、コンロやトースターで軽く焼いてくださいね)
なが餅笹井屋(ささいや)

出典:笹井屋公式サイト
なが餅といえば、創業天文拾九年(1550年)の名物永餅の笹井屋さんが有名です。
昔本店の裏で飼われていた大きなワンちゃんがかわいかった記憶があります。
笹井屋公式サイト:www.nagamochi.co.jp/
太白永餅(たいはくながもち)

出典:太白永餅公式サイト
「太白永餅」は、三重県四日市にある慶応4年(1868年)創業の老舗、金城軒の永餅です。こちらも有名ななが餅屋さんです。
なが餅といえばこの2強です。どちらが好みか食べ比べで2つ購入してみんなで食べてもいいですよね。
太白永餅公式サイト:tai-haku.com/
今日はここまでです。
随時追加していきますね!
プロフィール
-
こんにちは、三重県四日市出身です。ネットショップやWordPressなどの制作やコンサルやセミナー講師等で教えています。このブログは最近雑多になってしまったため、備忘録として色々書いています。
■ はっちゃんセミナー
最新記事一覧
NFT2023.04.25ネットショップ構築のShopifyのNFTアプリの紹介(人気の6種類)
新着2023.04.04オンライン講座、オンラインスクールの始め方システムまとめ
NFT2023.03.26RFT(リ・ファンジブル・トークン)とは
お土産2023.02.28東京のイベント:三重県四日の市(東京で四日市に出会う4日間)