皆さんは、スケジュール管理をどうしていますか?
私はスケジュール組む時に、やっぱり紙のスケジュール帳の方が
相性がいいので、スケジュール帳をメインに
Googleカレンダーで、詳細の予定を入れています。
Googleカレンダーは他の人のカレンダーも入れられるので便利です。
Facebookイベントのスケジュール管理が少し面倒・・
ただ、最近ですと
Facebookイベントで色々な人がセミナーや勉強会、イベントを立ち上げています。
そのため、参加ボタンを気軽に押すのですが
ふと、「あれ?あの参加するって言ったFacebookイベントっていつだっけ?」
ってなって、探しまわることが多くなってきました。
パソコンだとまだすぐに見つかりますが、スマホだと本当に面倒です。
他にもカレンダー機能をもったソフトやサービスはたくさんあります。
それぞれがバラバラになってしまう問題がありました。
様々なカレンダーを同期してくれるツール
使い方は、サンライズカレンダーさんのブログにかかれています。
(英語ですが・・)http://blog.sunrise.am/
を使えば、それぞれを同期してくれる便利なカレンダーツールです。
もちろん、無料で使用できます、
ブラウザからも、iPhoneやアンドロイドのアプリもありますので
様々なデバイスからもアクセス可能です。
同期できるサービス一覧
● Googleカレンダー
● iCloud
● Foursquare
● Google Tasks
● Evernote
● Producteev
● GitHub
● Songkick
● Asana
● Triolt
● Todoist
● Trello
● Eventbrite
● Exchange
こーんなにたくさんのサービスと動機できます。
とっても便利ですよ、
一度、お試しくださいね。
プロフィール
-
こんにちは、三重県四日市出身です。ネットショップやWordPressなどの制作やコンサルやセミナー講師等で教えています。このブログは最近雑多になってしまったため、備忘録として色々書いています。
■ はっちゃんセミナー
最新記事一覧
ブログ2025年2月27日リーゼント刑事こと秋山博康さんの行きつけのお店に行ってきました
AIツール2025年1月17日Google Workspace Labの新AI機能を試してみました
新着2024年12月11日天野雅博さんとリーゼント刑事:秋山博康さんのW講演決定!テーマは「生きてこそ命」
海外ドラマ・映画2024年11月5日映画「インディペンデンスデイ」の大統領の演説の英語と日本語訳